耳をすませばごらんになりましたでしょーか
私はものっすごく凝視しました^^v
なんだかこう思春期のあましょっぱいっちゅーか(ちが
かぶとむしのにおいっちゅーか(かぶとむしのにおいはここを参照
私にもそんな時代がありました・・・
い いつのはなしだとかはもう記憶のかなたです
耳をすませばで心に残っているのは
せーじ君のおじーちゃんちのぷち音楽会のシーンかなー
せーじ君としずくちゃんが惹かれだしたのもこのヘンからかなー?
もっとも せーじ君もしずくちゃんもお話をする前から相手のコトが
気にかかっていたみたいですが
ちゅーか 耳をすませばってりぼんで連載してたのねー
知らなかった( ̄ェ ̄;)
ちょろちょろっとwikiをながめていたのですけどね
1995年当時 人名用漢字に「雫」が含まれていなかったため名前に使用することが出来なかった
使用が可能になったのは9年後である
とありますが
人名用漢字とは
漢字のうち 常用漢字に含まれないもので 法務省により戸籍法施行規則別なんたらかんたらうんぬん
常用漢字とは
漢字のうt(ry
だからなに?といわれてもとくに意味はありません
ただ4へーくらいはいいかなって思います
コミックさがしてみよーかな♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))
あ!
みなさまも耳に残っていると思いますが(別に耳をすまさなくてもおk d(´-。・`)
(よっくCMでながれてるよね ゆーきゃんだっけー?
うまくいかなくって苦しくて 涙があふれ出したらまたひとつ前に進めたってゆーあかし
このフレーズが大好きです いつもうまくいかないことばっかの私には(だめじゃん
すっごくいい言葉です うん
私にもこんな時代がありました(ついさいきんです
この人さ!めっさ爆弾魔なの!火炎弾?みたいなのでほぼ全滅ww
えるじぃがたってるけどすごいね!さすがえるじぃ!(意味不明
2000とかもらってるのかー?もんくの人も倒れてるし!
そんなこんなでうまくいかない日々です^^v